静かになった部屋で何やらかすかな音がしました。聞いたことのない音です。音の元をたどったら華の寝ている場所からでした。イビキでした。初めて聞きました。犬でもイビキをかくのかと思いましたが、別に珍しいことではないようです。
左の囲いが華の別荘 右が本宅です |
その後イビキは聞こえないようになりました。
殺風景だった庭にようやくスイセンが咲き始めました。去年より若干遅れています。
立春(2月3日)までもう少し。小田原在住の後期高齢者です。
ボランティア団体である「酒匂海岸保護の会」が活動している酒匂海岸に、近所の小学校から、海岸保護体験学習を行ないたいとの依頼があった。原則的に引き受け、担任先生と事前に現地の下見調査や現地到着までの安全な道路確認等の打ち合わせを行なった。当日(12月2日)は2クラスの小学3年生生徒、付き添いの先生や保護の会総勢約60名の参加者があった。生徒には固有の海岸植物を保護するため外来種の駆除と保護地を護るための「保護を促す」看板を作る体験をしてもらいました。
国道1号を横切り海岸へ行く |
海岸に到着 |
あらましの説明 |
雑草の駆除
|
保護看板の作成 |
ハマダイコン |
ハマヒルガオ |