新屋の5社稲荷神社の例大祭を見学しました。子供御輿を台車に乗せて小さな子供達がロープで引っ張って域内を巡行するというものでした。
![]() |
2025/03/30 |
![]() |
先頭はお囃子の車 |
楽しそうな子供達 |
子供達が主役でこじんまりとした例祭ですが、良い雰囲気でした。
小田原在住の後期高齢者です。
7日は好天気で富士山も真っ白でした。e-バイクで景色を楽しみながら堤防土手を走ってみました。目的は曽比の土手付近(霞堤)で植栽されているおかめ桜を見るためです(なお、おかめ桜の名所根府川でおかめ祭り-07/03/02~03/23-が催されています)。
![]() |
2025/03/07 白くなった丹沢山系 中央にビオトピアの建物が見えます |
![]() |
おかめ桜と 遠方に松田山ハーブガーデン 河津桜が見えます |
![]() |
植栽日:平成21年1月18日とあります |
![]() |
水神さんとコラボ |
{河津桜はオオシマサクラとカンヒサクラの自然交配種 伊豆の河津町で発見された}
{おかめ桜はフジサクラとカンヒサクラの交配種で1947年イギリスで誕生し研究者が「おか め」と命名}
根府川おかめ桜👈👈必見 Instagramより車で外出するのは約1ヵ月ぶりでした。埃だらけの車体を洗って、さてエンジンをかけようとしたらかかりません。去年の10月に車検を受けそのときバッテリーについても異常はありませんでした。やむを得ずJAFロードサービスを呼びました。幸いにも約30分後に到着し、必要なチェックを行なった結果、自然放電によるバッテリー上がりという診断でした。持参した新品に交換して貰いました。作業は約20分で終わり、かかった費用はバッテリー代だけでした(予期せぬ出費ですが)。忙しいらしくサッサと次の救援場所に向かって行きました。
![]() |
新品バッテリー |
この時期には突然のバッテリー上がりでJAFを呼ぶケースも多いそうです。今回場所が自宅だったので短時間で済みましたが、外出先であったら時間はかなりかかったと思います。
国道255線 飯泉橋東詰めから飯泉観音に行く途中にある梅干し屋さんの裏手の川側付近に、江戸時代氾濫する酒匂川治水のため幕府の命令を受けた田中丘隅が、安全祈願のため、後に建てたと言われる酒匂川の川丈6地蔵の一つがあります。最近ここを通った時にこの小屋が改築されていたのに気づきました。
2018/7/23 お塔婆の日付は平成29年(2017年)8月16日 (祈祷は飯泉勝福寺) |
後方は梅干し屋さん |
![]() |
2025/02/22 |
![]() |
カラフルな小屋です |
![]() |
2025/02/22 |