2025年5月20日火曜日

turezureー笑いました(2025/05/20)

 17日雨の日、お城に登ってきました。中の階段より外の階段の上り下りはたいへんでした。特に下りは慎重に降りないと危険です。雨の日の天守閣からの眺めを見るのは初めてでした。観光客はまばらで、外国の方が目だちました。

一夜城方面

途中の階段脇に(2階?)鎧兜があったので顔を入れて写真を撮ってもらいましたが、次に待っている人に思わず笑われてしまいました。自分も後で見たら笑わざるを得ませんでした。納得です。

なんだかなー(;_;)

                次の日は腰痛、筋肉痛等で一日中downしてました。





















2025年5月6日火曜日

turezureー武蔵アブミと浦島ソウ(2025/05/06)

毎年楽しみにウオッチをしているムサシアブミは去年と同じ場所で見ることが出来ました。しかしウラシマソウは同じ場所(小田原城周辺)で見ることが出来ませんでした。

  ムサシアブミ(2025/04/29)

2025/04/29





   (参考)ウラシマソウ:2023年と2024年の写真 小田原城周辺

2023/03/27
(場所柄近寄れないので望遠レンズで撮影)

2024/04/08

ウラシマソウ(日本固有)は、ムサシアブミ(日本固有ではない)と同様準絶滅危惧種か一部の地域では絶滅危惧種に指定されているそうです。


2025年5月4日日曜日

turezureー網一色八幡神社宵宮の賑わい(2025/05/04)

 東町網一色八幡神社の宵宮で安永5年(1776年)制作の神社神輿の展示披露がありました。担ぎ手不足で10年以上お神輿庫に入ったままでした。5日の13時30分から渡御の予定です。

神社神輿
来年で制作から250周年となります

   境内は人々でいっぱいでたいへん賑わっていました。