フラワーガーデンのビランジュを見て早川にあるビランジュを見に行こうと思った。あるのは知っていたが、気にもしていなかったのでどのようなものであったのか思い出せなかったからであります。
早川観音前:2本立ち
古い庚申塔4基と共に |
両場所とも見応えがありました。それにしても独特の木肌です。
入り口の案内板の文字が消えている |
高下道路の向こう側の斜面のどこかにあります |
ビランジュ(毘蘭樹・バクチの木の別名)が見られるのは早川字飛乱地(樹齢約300年?の巨木 国指定の天然記念物)、早川観音前、海蔵寺境内のみです。この辺が生息する北限と言われています。普段見ることがありません。
久野のフラワーガーデンに立ち寄った時にたまたまビランジュがあることに気付きました。久しぶりに見ました。今まで何度も訪問しているのに全く気付きませんでした。
池側とトイレ側の間 |
「ガーデンのフラワーだより」2013年9月27日号に ビランジュの花が咲いているという記事がありました。 |
看板 |
本日は小田原市自治会総連合主催による酒匂川一斉清掃「クリーン酒匂」の日でした。
受付 2024/5/12 AM8:30 |
作業が早く終わったので、e-bikeで久野のフラワーガーデンに行きバラを見てきました。駐車場は既に満車状態で、園内は訪問客で賑わいバラも見頃となっています。
2024/05/12 AM10:50 |
恥ずかしそうでした。10歳の女の子です 前にあるハーネスの代わりに入れ物だったら 思わず投げ銭したかもしれません😤 |
2024/05/12 AM10:12 |