9月は小田原市では認知症月間です(小田原市ホームページ参照)。7月から漸次各地で認知症サポーター養成講座が開かれています。講座を受講終了すると現在ではリングではなくサポーターカードが配布されているようです(実物を見たことはありません)。
写真は以前受講後に頂いたオレンジリングです。残念ながらサポーターとしてお役に立ったことは一度もありません。
![]() |
実際はもっと鮮やかなオレンジ色で 側面にNinchisho Supporterと刻印があります |
参考:
新屋にある某スーパーが28日で閉店した。週に一度、適度な運動を兼ねて自転車で約4Km先にある店に立ち寄り昼食用の天重(四季の味わい天重)を買ったものでした。26日に最後となる天重を買いに行きました。
![]() |
2025/08/26(エビ1本 イカなし) |
思えば、2022年に約8km先の足柄大橋そば「酒匂川ふれあい館」までサイクリングに行った帰りに,たまたま立ち寄り天重を買ったところ美味しくてリピーターとなりました。この頃は大中小(300円台400円500円台・エビの数と他の具の組み合わせによる)の3種ありました。
2022/02/27 左小(エビ1本) 右大(エビ2本イカ1本と野菜類) |
その後2種になって、ごく最近では大と小の中間で1種となっていました。
屋外、屋内の様子:
![]() |
2025/08/23 |
![]() |
23日から閉店セールが始まっていたので空になった棚が目だちました。 |
小田原城の南堀御茶坪橋の袂にハスの花がかろうじて残っていました。花びらが落ちるのは間近です。
庭には、黄色のゴーヤの花、淡いピンク色のサルスベリ、白色のゆりが眼を楽しませてくれます。
ゴーヤ:
サルスベリ:5日午後2時、41.2℃で国内歴代最高気温タイを記録しました(小学生の頃の気温とは10℃以上違います)。
その後国内最高41.8℃の伊勢崎に抜かれました。以下群馬県各地の気温です。
高い気温は気圧の変化とフェーン現象によると気象予報士が言ってました。
小田原も38.5℃で華もうんざり、庭のサルスベリもなんとなく元気がないようです。
去年以上の激しい暑さ、人間だけでなく犬の熱中症にも注意しましょう。
華の肩近辺の毛の間に約2~3㎝ぐらいの大きさの黒いかさぶた様のものがあった。かゆがったりしていなく、毛の下なので気が付かなかった。かかりつけの病院で周りの毛を刈り取りかさぶたをとる処置をして貰った。どうやら犬の表皮膿疱(良性アテローマ)で中~高年齢のワンちゃんによく見られるようです。(参考:動物病院👈👈👈表皮膿疱の解説)
塗り薬と飲み薬をもらい3日後にはだいぶ改善されてきました。幸いにもこの位置は脚も届かない場所で掻きむしり出来ない場所です。
「 猿田彦コーヒー」をいただきました。名前は伊勢の猿田彦神社から拝受したそうです。
猿田彦大神は道開きの神様です。ニニギノミコト(天照大神の孫)の天孫降臨の際、道案内したことから、「みちひらきの神様」として知られています。又、道祖神と習合され道祖神としても祀られています。
![]() |
ドリップバッグ品 美味しいコーヒーです |
小田原で猿田彦大神を祭神とする神社は小船にある白鬚神社のみです。道祖神としては浜町にある万年町公民館脇の八坂神社の境内にあります。
![]() |
八坂神社(天王さん) |
![]() |
「道祖神」の文字が刻まれています |
この場所でオカリーナの音色が響いたらいいなと思いました。
オカリーナでしばし演奏される ”The Water is Wide” :美しい曲です。
The water is wide, I can't cross over
And neither have I wings to fly
Give me a boat that can carry two
And both shall row, my love and I
Oh, Love is gentle and love is kind
The sweetes flower when first it's new
But love grows old,and waxes cold
And fade away like morning dew
There is a ship and she sails the sea
She's loaded deep as deep can be
But not as deep as the love I'm in
I know not how I sink or swim