2025年9月2日火曜日

turezureーオレンジリング(2025/09/02)

 9月は小田原市では認知症月間です(小田原市ホームページ参照)。7月から漸次各地で認知症サポーター養成講座が開かれています。講座を受講終了すると現在ではリングではなくサポーターカードが配布されているようです(実物を見たことはありません)。

写真は以前受講後に頂いたオレンジリングです。残念ながらサポーターとしてお役に立ったことは一度もありません。

実際はもっと鮮やかなオレンジ色で
側面にNinchisho Supporterと刻印があります

参考:
   ① 令和元年(2019年)の年齢別認知症有病率(出典:厚生労働省)
     (65歳以上   約 3500万人)
     80歳を超えると有病率が増えてきます。女性が目だちます。
    
   ② 2024年の日本総人口:12376万人 65歳以上3625万人(全体の29.3%)
   ③ 2025年には高齢者の5人に一人が認知症になる推計
                (出典:日本ケアフィット共育機構 2024)
   ④ 2025年6月 小田原市人口:185,955人   65歳以上 57,788人(31%)
                (小田原市ホームページ)


2025年8月31日日曜日

turezureー天重の食べ納め(2025/08/31)

 新屋にある某スーパーが28日で閉店した。週に一度、適度な運動を兼ねて自転車で約4Km先にある店に立ち寄り昼食用の天重(四季の味わい天重)を買ったものでした。26日に最後となる天重を買いに行きました。

2025/08/26(エビ1本 イカなし)

思えば、2022年に約8km先の足柄大橋そば「酒匂川ふれあい館」までサイクリングに行った帰りに,たまたま立ち寄り天重を買ったところ美味しくてリピーターとなりました。この頃は大中小(300円台400円500円台・エビの数と他の具の組み合わせによる)の3種ありました。

2022/02/27
左小(エビ1本) 右大(エビ2本イカ1本と野菜類)

その後2種になって、ごく最近では大と小の中間で1種となっていました。

屋外、屋内の様子:

2025/08/23

23日から閉店セールが始まっていたので空になった棚が目だちました。


天重は美味しく頂きました。閉店で若干寂しい思いを感じています。

2025年8月25日月曜日

turezureー2ヵ所の地蔵尊祭り(2025/08/25)

 8月24日は月遅れ地蔵盆で、小田原では板橋の地蔵尊大祭(23,24日)、扇町足下げ地蔵尊夏祭り(24日)がありました。

板橋地蔵尊:「賽の河原の延命子育て地蔵尊図、地獄図、極楽図」の公開があり,初めて見る                              ことが出来ました。      

2025/08/24    AM10:00


[極楽図]と[賽の河原の延命子育て地蔵尊図]

扇町足下げ地蔵尊:(扇町商工振興会主催:午後4時~8時)まだ早い時間なのに人々が集ま                                             て賑やかで した。
2025/08/24 PM4:50
堂内で正蓮寺の住職による法要が行なわれます

小田原囃子多古保存会による演奏と屋台





2025年8月20日水曜日

turezureー触るなヒロヘリアオイラガ(2025/08/20)

 久野のフラワーガーデンに立ち寄った時入り口付近に警告があった。見たような虫だったので思い出しました。触ると鋭い痛みが走ります。

2025/08/17


我が家の生け垣用に植えた、今は老木になったベニカナメモチ(レッドロビン)の最盛期の時に葉の裏に集まったイラガの幼虫です。昔の写真です。対称的に見事に並んでいました。こういう集団がいくつもありました。
2000/07/09
今では老木のせいで葉も少なくか殆ど見ません。落ちているフンで居場所はわかります。殺虫剤を使うとしばらくしてから葉から3,4匹落ちてきます。絶対に触ってはいけません。




2025年8月16日土曜日

turezureーハスの花(2025/08/16)

 小田原城の南堀御茶坪橋の袂にハスの花がかろうじて残っていました。花びらが落ちるのは間近です。



庭には、黄色のゴーヤの花、淡いピンク色のサルスベリ、白色のゆりが眼を楽しませてくれます。

ゴーヤ:

サルスベリ:
ゆり:


2025年8月6日水曜日

turezureー故郷桐生の気温(2025/08/06)

 5日午後2時、41.2℃で国内歴代最高気温タイを記録しました(小学生の頃の気温とは10℃以上違います)。


その後国内最高41.8℃の伊勢崎に抜かれました。以下群馬県各地の気温です。

  1. 伊勢崎41.8℃
  2. 桐生41.2℃
  3. 前橋41.0℃
  4. 高崎40.5℃
  5. 館林40.2℃

高い気温は気圧の変化とフェーン現象によると気象予報士が言ってました。

小田原も38.5℃で華もうんざり、庭のサルスベリもなんとなく元気がないようです。



去年以上の激しい暑さ、人間だけでなく犬の熱中症にも注意しましょう。

2025年7月23日水曜日

turezureーサボテンの開花 花の命は・・・(2025/07/23)

22日夕方には開花していなかった。翌日朝開花していた。この日は朝からどこかでセミが鳴いていた。いつもなら我が家のヤマボウシの木に止まって鳴きますが、去年木が枯れてしまって伐採されたので、止まる場所がなくなった。

 

2025/07/22  PM 12:43

今年も咲いてくれた😂
2025/07/23  AM 4:43



2025/07/23  AM 5:46

2025/07/23  PM  5:17

午後には花がしぼんでしまった。短時間の開花でした。同時にセミの鳴き声も聞こえなくなった。

2025年7月21日月曜日

2025年7月13日日曜日

愛犬散歩道ー暑中お見舞い申し上げます(華より)(2025/07/13)

 10年前に作ったウチワが出てきました。華も9月で15才になります。

表面(2016/05/15)

裏面

     暑さに負けないで元気に過ごしましょう。

それにしても雪が懐かしい。。。ワンワンワン
2014/02/08


2025年6月26日木曜日

愛犬散歩道ー華のオデキ(2025/06/26)

 華の肩近辺の毛の間に約2~3㎝ぐらいの大きさの黒いかさぶた様のものがあった。かゆがったりしていなく、毛の下なので気が付かなかった。かかりつけの病院で周りの毛を刈り取りかさぶたをとる処置をして貰った。どうやら犬の表皮膿疱(良性アテローマ)で中~高年齢のワンちゃんによく見られるようです。(参考:動物病院👈👈👈表皮膿疱の解説)

塗り薬と飲み薬をもらい3日後にはだいぶ改善されてきました。幸いにもこの位置は脚も届かない場所で掻きむしり出来ない場所です。


かさぶたを取り除いて治療

3日後


メロノーマ(悪性黒色腫)も疑ったりしましたが、余計な心配でした。

2025年6月16日月曜日

turezureー猿田彦コーヒー(2025/06/16)

「 猿田彦コーヒー」をいただきました。名前は伊勢の猿田彦神社から拝受したそうです。

猿田彦大神は道開きの神様です。ニニギノミコト(天照大神の孫)の天孫降臨の際、道案内したことから、「みちひらきの神様」として知られています。又、道祖神と習合され道祖神としても祀られています。

ドリップバッグ品
美味しいコーヒーです


小田原で猿田彦大神を祭神とする神社は小船にある白鬚神社のみです。道祖神としては浜町にある万年町公民館脇の八坂神社の境内にあります。

八坂神社(天王さん)

「道祖神」の文字が刻まれています


2025年6月12日木曜日

turezureー耳を澄ませば・・・(2025/06/12)

この場所でオカリーナの音色が響いたらいいなと思いました。






 

  オカリーナでしばし演奏される ”The Water is Wide” :美しい曲です。                      

               The water is wide, I can't cross over   

                                                                         And neither have I wings to fly

              Give me a boat that can carry two    

                                                                          And both shall row, my love and I


               Oh, Love is gentle and love is kind      

                                                                           The sweetes flower when first it's new

               But love grows old,and waxes cold     

                                                                             And fade away like morning dew


               There is a ship and she sails  the sea 

                                                                              She's loaded deep as deep can be

               But not as deep as the love I'm in  

                                                                               I know not how I sink or swim



2025年6月6日金曜日

turezureー瑞穂の国の米騒動(2025/06/06)

 瑞穂の国の米騒動 

               江戸時代の米騒動(打ち壊し)・大正の米騒動(1918年)・平成の米騒動(1993年)

    ・令和の米騒動(2025)



    





2025年6月2日月曜日

turezureーつれづれコンサート(2025/06/02)

 久しぶりにつれづれコンサートに行き、お目当てのオカリーナの演奏を聴きました。

(つれづれコンサートは西湘地域の音楽愛好団体の発表演奏会:出演団体数は11、

   演奏はフルート,合唱、オカリーナ、ギター、三線、バンド等)




合唱

オカリーナ演奏