小田原市が発行する高齢者用の優待券カード(福寿カード)持参で小田原城天守閣に行ってきました。
お城の高さは約32mで、5階が最上階です。広場から入り口まで歩きにくい石の階段があります。注意しないと躓きます。
![]() |
入り口に入り、1階毎に約20段(約10段を2回)の階段を左側通行で上がっていきます。
![]() |
綺麗に管理されている階段 |
最上階(5階)にはイノシシに乗った摩利支天像👈👈👈が安置されています。
![]() |
第7代小田原藩主大久保忠朝奉納の摩利支天 |
最上階からの景色は格別です。
めったに行かない天守閣ですが、折角の福寿カードを利用して「足腰の強化」のためにお城に通って、階段の上がり下がりを定期的に行なおうかと思いました。転げ落ちてけがをしないように足下に注意をしながら、時には手すりを利用して慎重に歩かなければなりません。
![]() |
相模湾方面 |
![]() |
小田原駅方面 |
![]() |
一夜城方面 |
各階には小田原北条氏関連の解説や興味ある展示品などがあり、改めて歴史の勉強も出来ます。撮影禁止の階もあります。お土産コーナーは一階です。
時節柄か、外人の観光客が多く、熱心に見学している方もいました。
ほう、、俺も今度行ってみようかな・・
返信削除