2018年11月30日金曜日

turezureー友人と久しぶりの碁そして亡父との碁の思い出(2018/11/30)

碁を打ったのは何年ぶりだろうか。長年の友人I氏に誘われて打ってみました。「碁」用の頭は蜘蛛の巣が張っているみたいで回転不足(というより回転しない)でした。I氏は普段からネット碁を嗜んでいる強者でやる気満々。2回打って2敗でした。最初は見損じで投了、2回目はいい勝負でしたが敗戦となりました。I氏は嬉しそうでした。次回に必ずリベンジします。
18年前(2000年)父が入院しているときに碁を打ったことがあります。負けてしまいました。勝った父は嬉しそうでした。碁盤と碁石をもらってあります。埃のついた碁盤を引っ張り出して勉強しようと思います。
貰った碁盤と碁石

かなりの年代物です(2018/11/30撮影)

病院での1局(2000/10/19)

2018年11月28日水曜日

愛犬散歩道ー怪しい?冬の散歩服とパソコン偽の警告音・詐欺ソフトに注意!!(2018/11/28)

①冬のシーズンに入り朝(5時前後)の散歩服が冬仕様(普通の寒さ・厳しい寒さ・雪の時)に変わります。今回は普通の寒さの場合です。ニット帽(今まではキャップ帽)とネックウオーマー(必要に応じて)、手袋とそして懐中電灯を持って行きます。どうも怪しい恰好ですね😱。
うーん。。。。

②最近ウエブサイトを観覧中、「けたたましい音ぴーとともにウインドウズのレジストリーが壊れています。すぐに修理が必要です。下の修理用のプログラムのインストールを強くお勧めします」という画面が出てきました、×で消すと別の画面に切り替わり、これを消すと前に出た画面が出てきます。ポップアップの形です。消すにはプログラムをインストールし連絡しなければいけないということなので非常に怪しいと思い、どうにか消して調べてみるとこれによる被害が(特に金銭被害)多数報告されているのがわかりました。「Reimage Repair」という詐欺ソフトです。今入っているウイルスソフトでは検知も削除も出来ません(でした)が、一応完全スキャンとクッキーとトラッカーの削除を行ったせいか今のところ出てきません。
独立行政法人国民生活センター」⇚に同じ症状例と一応の解決法が載っています。再びそれが出てきたらやってみますがうまくゆくでしょうか。。。

2018年11月24日土曜日

turezureー板橋見付信号そばの光円寺の大銀杏と4基目の丸型ポスト(2018/11/24)

光円寺の大銀杏は1号線沿いにあり黄葉の時期にはよく目立つのですが、今年は台風24号の影響で道路側(海側)の部分は枯れて葉が落ちています。横から見るとわかります。
来年に期待します。
正面(2018/11/23)

横から
 道路の反対側から見ていて、上ばかり気にしていたのでそばにポストがあるとは全く気がつきませんでした。ようやく見つけた4基目の丸型ポストです(^_^)。


丸型ポスト
後ろに1号線をはさんで大銀杏


2018年11月22日木曜日

turezureー心臓破りの坂とざる菊富士への道(その3・鈴木ざる菊園)(2018/11/22)

総世寺を過ぎるとざる菊園はすぐそこ。ざる菊園⇚が始まったのは1996年頃、10年後の2006年に初めて訪れた。この頃花の色は白がメインで黄色がわずか、中に広がる白色はまるで雪をかぶっているようで美しかった。そしてやがてコーヒー色に刻々と変化してくる様子がよく観察された。
2006
2006/11/06
雪ダンゴ

20006/11/13

2006/11/17

2007/11/19
2008年から2016年まで訪れなかったので、いつから色の種類が増えたのか、また富士山の形にレイアウトになったのかわかりませんが、情熱を込めて創意、工夫、努力した結果と思われます。敬意を表します。

頂上が雪をかぶったようです
2017/11/03
2018/11/18
今までに総計約900万円になったチャリティー募金😌

2018年11月21日水曜日

turezureー心臓破りの坂とざる菊富士への道(その2・ 総世寺の銀杏とざる菊)(2018/11/21)

フラワーガーデンを過ぎてハアハア言いながら緩い登り坂を上がっていくと総世寺の山門が見えてくる。ここの銀杏も台風の影響を受けていた。しかしざる菊を境内に展示して(多分数年前から近くの鈴木ざる菊園さんから指導を受けて)趣のある風景を見せてくれていました。

銀杏(2018/11/18)

道路側にも展示・奥の観音様は去年(2017年)はなかったような気がする
何か雰囲気が違う😶
本堂の前に美しく陳列されたざる菊
2017/11/03
歴史のある曹洞宗総世寺(1445年開山)は以前は無住職だったが、五百羅漢玉宝寺の住職が引き受けてから蘇った。

turezureー心臓破りの坂とざる菊富士への道(その1・諏訪神社とフラワーガーデンの銀杏)(2018/11/21)

久野で気になる場所の様子を見に最終目的地である久野のざる菊園まで行った。途中久野坂下の信号から登り切ったところにある山神神社までの急坂を自転車を押して上っていった。今日に限って自転車がやけに重い。普段ジョギングしてもドキドキ、ハアハア、ゼイゼイはしないのに途中から息切れがして一休みしながら何とか上がりきった。緩やかな登り坂の道を自転車に乗ったり降りたりして諏訪の原公園に到着した(結構心臓に負担がかかったようだ)。この道はハイキングコースとして奬められる。眺望が良くミカン畑の間をぬって諏訪原公園に行くコースで小田原ツーデイマーチのコースに入っているかもしれない(別のコースもあり)。
公園の一角にある諏訪神社(「小田原の神社を巡る」のNo.24を参照)にお参りし境内をみたら、向かって右にあったはずのご神木の1本が切られていた。また氏子会による由来版が改訂されていることを知った(平成21年ーー>平成29年度に改訂)。公園の事務所の入り口にある皇帝ダリアが台風のダメージを受けたにもかかわらずよく咲いていた。

諏訪の原公園
ツーデイマーチの看板あり(2018/11/18)


諏訪神社
フラワーガーデンで見たいものは入り口付近にある銀杏で、予想したとうり今年は台風24号の影響のせいか今ひとつでした。去年と比べて葉が少なくかなり落ちてました。
2018/11/18

2017/11/17

2018年11月19日月曜日

愛犬散歩道ー望郷編(その9)大間々高津戸峡と烏天狗(2018/11/19)

桐生の隣のみどり市とその大間々地区は懐かしい場所です。高津戸峡、ながめの菊人形(ながめ公園で毎年関東菊花大会が開催される)、そして渓谷に沿って走る第3セクターのわたらせ渓谷鉄道(昔の国鉄足尾線です。かって黒い煙をもうもうと吐きながら足尾に向かって走っていました)などなじみが深いものがあります。高校生の頃構内に温泉がある水沼という駅から赤城山に登ったこともあります。草木ダム、特に富弘美術館は必見です(星野富弘は大学時代の1年後輩です。教育学部体育科卒業後中学校の教師になりクラブ活動の指導中鉄棒(?)から落下し頸椎損傷で寝たきりなってしまいましたが、絵と詩の才能があり口に筆を加えて絵や詩を書き始めた)。
ダムの上流を行くと足尾です。鉄道はここまで、国道122号線で3kmの日足トンネルを抜けると120号線に出て日光いろは坂につながります。
2008/10/25
高津戸峡
流れに沿って散策コースがある

     大間々に道了尊が勧請されてるとは😴、写真は撮っていたのですが、
        当時は全く気がつきませんでした(関心がなかった)。
光栄寺の烏天狗の姿の「はね瀧道了尊」
大間々のこの地に勧請された由来が下の石版に刻まれている

南足柄からの勧請が宝暦2年(1752年)
1947年(昭和22年)の台風の被害受け道了道堂は流されたまま、
平成15年にこの地に移転再建された

南足柄市大雄山最乗寺の烏天狗


2018年11月15日木曜日

愛犬散歩道ー望郷編(その8)桐生の名物 久しぶりの忠治漬け(2018/11/15)

桐生市は織物の産地ですが、食べ物で好きなものが3つあります。1つはうどんで特に好きなのは「ひもかわ」と呼ばれる幅広のうどんです(ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪の一反木綿ほどの広さではありませんが)で、食感が非常に良い。子供の頃お使いでよく買いに行かされました。2つ目は「焼きまんじゅう」です。これは群馬県上州地方の名物です。おまんじゅうとありますが、あんこ入りでなく、小麦粉を使い、米麹で生地を膨らませて小判状に(場所によって形が異なる)作りみそタレをつけて串刺しにして(場所によって異なる)焼いたものです。焼きたてで食べるのが香りも良く最も美味しいです。3つ目は忠治漬け⇚(桐生を代表するお土産品です)と呼ばれる瓜入りのわさび漬けです。生もので日持ちはしません。新鮮なうちは、ワサビがきいて涙が出るほどつーんときます(このワイルド感がいいんです)。炊きたてのご飯にぴったりです(もっとも炊きたてのご飯はおかずがなくても、梅干しでも美味しいのですが (-_-;) )。日がたつとワサビ味がなくなりワイルドがマイルドになってきます。これが、また美味しいのです。

忠治漬けを頂きました。
すっきりとした包装箱
 中身が期待できます

久しぶりの忠治漬け😄
激しくツーンときました😍

2018年11月11日日曜日

愛犬散歩道ー消えゆくもの(その2)(2018/11/11)

少年院 お酒自動販売機、丸型ポスト
小田原少年院が来年の3月で閉院する。現在の施設すべて取り壊すことになった。
西洋風の門構えもなくなる。塀の壁絵もなくなる。
自動販売機サッポロジャイアンツがどかっと出てくる快感はたまらなかった(瓶ビール)。お酒の自動販売機は厳しく制限され、最早見ることが出来なくなっている。酒屋さんの前を通る度に気にしているが。
丸型ポストが大工町の信号の一角にあった。すぐ近くに社会保険事務所がある。丸型ポストはなかなか見つからない。


(2018/10/28)
開設以来67年の歴史がある少年院が閉鎖される
見学会を見逃してしまった😞
この脇を壁絵を見ながら通ったものだ
瓶ビールが出てくる音が忘れられない.
ドカーン😍😇😬
丸型郵便ポスト 
小田原市の間伐材が使われた丸型郵便ポストが福島県相馬市に送られた
2013年12月14日号のタウンニュースの記事である
このポストは今どうなっているのだろうか?

2018年11月10日土曜日

turezureー池上稲荷神社の銀杏の黄葉と絨毯は期待できる(2018/11/10)

池上稲荷神社は天正(1583-1591年)の末に池上村の村民が祭神として宇迦之御魂神を勧請し池上村の鎮守とした。境内の銀杏は市の保存林として指定されている。今年の台風の影響は殆ど受けなかったようで、12月に入ってから美しい黄葉と銀杏の絨毯が期待できます。必見です。
境内が銀杏の絨毯になる


色づきはこれから(2018/11/10)

2018年11月8日木曜日

turezureー祠を見つけた(田島のお稲荷さん)(2018/11/08)

気になっていた銀杏の様子を見に田島方面に出かけた時に、田島駐在所信号の約200m手前の歩道そばにお稲荷さんの小さな石の祠があるのに気が付いた(この道は何回か通っていましたが、気が付きませんでした。木の陰になって見えなかったかもしれません)。個人の家の中に祀られているお稲荷さんは別として、この場所にあるので個人に属さないお稲荷さんとして記録されてもよいと思われます(「小田原の神社巡り」本に登録)。右に切り株があり多分この木の下に置かれていたと想像できます。こういうタイプのものは市内各地でよく見かけます。

右に切り株があります・この場所は何であったのかはわかりません


水が供えてあります

ほこらの右に公民館と駐在所・左に津島神社の社叢
祠の場所を左折すると金蔵院というお寺があります。銀杏が目につきました。よく見ると上部の枝に葉がなく、下の葉も汚くなっています。台風24号の影響なのでしょうか?


愛犬散歩道ー華のお楽しみ(2018/11/08)

毎朝の散歩はニオイかぎ(結構花や草の匂いもかぎます)、マーキング少々、帰って食事前のボール遊び、食事後足りないらしく唸るが(体重10㎏台を厳守なので沢山やれません)、諦めると今度は雑巾を持ってきて引っ張りっこしたり、かまってくれと要求するので困ったものです。

5時40分頃 黄色は鮮やかだな
仲間のニオイだoverrideしなくては(後で水がかかります)(-_-;)

お食事前のボール遊び

10.7kgの体重で引っ張ります

かまってね・目つきがなあ。。

2018年11月7日水曜日

turezureー今年の銀杏の絨毯は?(2018/11/07)

銀杏の絨毯が見られるとっておきの場所の下見をしてきました。9年ぶりです。
しかし銀杏の木が切られてしまっています。舞い散ってくるイチョウの(枯)葉が色々と裏のお家には迷惑なのだそうです。

(2009/11/29当時)
近所にいたご婦人が数年前に切られたといってました。

こんなに美しかったのに😊もう見ることが出来ません😭
2018/11/07
右の銀杏の木が全部切られていました😨😢😡
奥に銀杏の木が見えます
この道の先は田島の横穴古墳群があります