ツインのイチョウで美しい形のものは板橋地蔵尊にあるイチョウです。また形は整ってはいないものの由来版のある「夫婦イチョウ」がビオトープ入り口にあります。
板橋地蔵尊のツインイチョウ 2020/12/04 |
ビオトープの「夫婦銀杏」(右が雄) 2020/11/30 |
イチョウは年々受難(?)に遭っています。例えば、池上稲荷のツインイチョウ(2019年枝切り)、井細田八幡神社、国道1号線光円寺、旧幸田門跡そば、去年あった秋葉山境内保育園そばのイチョウが伐採もしくは枝切り(一種の剪定?)されてしまいました。特に池上稲荷の黄葉は実に見事なものでした。美しい状景が浮かんできます。見ることができないのは誠に残念です。各所にあるイチョウの写真はブログ2019/11/18,12/05,12/13に掲載しています。今や見頃で形の整ったツインのイチョウは板橋地蔵尊しかありません。
イチョウの葉がきらきら光りながら舞い落ちる様子は与謝野晶子の短歌で知られていますが、イチョウ葉のエキスの効用で「認知機能の向上に役立つ機能性食品・サプリメント」という内容のチラシが入っていました。加齢によって低下する脳の血流の改善を謳っています。思わず目にとまりました😆。
所謂「健康サプリメント」の種類は多いのですが、効果があるかどうかは??の様です。ある記事に飲んでも効かないサプリ一覧👈👈がありました。イチョウ葉エキスも入っています😤。
0 件のコメント:
コメントを投稿