近所にある社会福祉法人障害福祉サービス事業所「梅花園」作成の「巳様張子人形」を購入しました。
2024年12月16日月曜日
2024年12月3日火曜日
turezureー小学生の海岸保護の体験(2024/12/03)
ボランティア団体である「酒匂海岸保護の会」が活動している酒匂海岸に、近所の小学校から、海岸保護体験学習を行ないたいとの依頼があった。原則的に引き受け、担任先生と事前に現地の下見調査や現地到着までの安全な道路確認等の打ち合わせを行なった。当日(12月2日)は2クラスの小学3年生生徒、付き添いの先生や保護の会総勢約60名の参加者があった。生徒には固有の海岸植物を保護するため外来種の駆除と保護地を護るための「保護を促す」看板を作る体験をしてもらいました。
国道1号を横切り海岸へ行く |
海岸に到着 |
あらましの説明 |
雑草の駆除
|
保護看板の作成 |
ハマダイコン |
ハマヒルガオ |
2024年12月1日日曜日
turezureー紅葉(黄葉)(2024/12/01)
2024年11月24日日曜日
2024年11月13日水曜日
turezureーざる菊(2024/11/13)
2024年11月7日木曜日
turezureーお地蔵さま(2024/11/07)
2024年11月1日金曜日
turezureー平均寿命と健康寿命(2024/11/01)
我が家の華が9月に14歳(柴犬の平均寿命)となり人間で言えば約73歳位に相当します。散歩の距離が徐々に短くなり、家の階段の下りに時間がかかり、寝ている時間も大幅に増えていますが、食欲も衰えず元気です。犬の健康寿命は判りません。
ウトウトしている華(2024/11/01) |
人間の「平均寿命と健康寿命」と「平均余命と平均自立期間」の統計は、前者が厚労省のもので後者は国民健康保険中央会のものです。なお平均寿命とはその年に生まれたゼロ才の子があと何年生きられるかという予測値です。
厚労省(eーヘルスネット)のものは主観的なアンケート調査:
(国民生活基礎調査を元に健康寿命を算出 こちらの方が世間でよく話題になる)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/hale/h-01-002.html
国民健康保険中央会によるものは介護保健の要介護2を基準:
自立する基準を、アンケート調査のような主観的なものでなく、介護保健の要介護2になるまでの平均期間(平均自立期間)を平均余命期間と比べる(2021年7月1日のエクセルデータ) https://www.kokuho.or.jp/statistics/heikinjiritukikan.html
こちらの方が説得力がありそうです↑なお, https://www.youtube.com/watch?v=iNRwtaJ-WJ8と
https://www.youtube.com/watch?v=IUhMa1h-x_cに判りやすい説明があります。
2024年10月24日木曜日
turezureーSMSに来ました+44から(2024/10/24)
ケータイに+44からなる10桁の番号でのSMSが来た。口座を持っている銀行からの「重要なお知らせ」とのこと。疑問に思ったのは+44は国際電話であること、銀行には固定電話の登録のみでケータイの番号は登録していないことで、どこで知られたのか判りません。
このSMSは国番号一覧を調べますとイギリス44から来たものでした。因みに日本は81、アメリカは1、中国は86。
銀行のホームページを見るとそのものズバリの注意喚起がありました。
2024年8月7日(水) 「重要なお知らせ」と題し、○○銀行をかたった不審なショートメッセージが確認されています。リンク先画面で、お客さまの口座番号・暗証番号等の個人情報は絶対入力しないでください。
市消費者生活センターの注意喚起カレンダー
2024年10月18日金曜日
turezureー富士山再噴火時の想定される甚大な被害を検証する資料(2024/10/18)
富士山と酒匂川流域・噴火と減災を考える会による冊子「富士山等の噴火に伴う影響および噴火物対策に関する対応指針」を会員の方に見せて貰いました。大地震に誘発される富士山再噴火の危険性を指摘しています。特に噴出した火山灰により広範囲にまたがって社会的基盤(インフラ)が破壊されることを詳細に検証しています。
ホームページのコンテンツ(富士山噴火対策pdf)にあります |
2021年にホームページ(https://fsg.gicz.tokyo/) を立ち上げています。中身の濃いページです。写真と散歩道の動画もあります。訪問をお薦めします。
2024年10月15日火曜日
turezureー抽選会・今年こそは(2024/10/15)
多古白山神社の本宮(13日)でお神輿の宮入り後、豪華な景品が当たるお楽しみの抽選会があります。境内には大勢の人が集まり大いに盛り上がります。自分の抽選券番号は1140で「いいよオー」と都合良く解釈し、もしかしたら、今年こそは当たるかなと思いました。しかし当日の担当が午後3時から午後5時までの山車の付け人で、押したり引いたりして結構疲れを感じたので、午後6時過ぎからの抽選会が始まるまでの時間を待てずに帰宅しました。見たかったお神輿の宮入りの時間まで待てなかったのは残念でした。
押したり・引いたり・止めたり 正面は五百羅漢玉宝寺 |
(参考:2018年の抽選会の会場写真)
大勢の人で大賑わい |
2024年10月14日月曜日
turezureー華のお友達(2024/10/14)
華も9月で14歳になりました。以前と比べると確実に体力が落ちています。幸いにも足腰は良いようですが、散歩の距離がかなり短くなり、眠っている時間が増えています。
2024/09/22 |
散歩で知り合ったワンちゃん(柴犬を筆頭に)が沢山います。みな同じ年頃です。柴犬では最近キナコ(15歳)、虎丸(14歳)の訃報を聞きました。しばらく会っていませんでしたので驚きでした。
キナコ(出会った時は3歳でした)
2021/07/17 |
2018/08/03 |
2024年10月10日木曜日
turezureー高齢者講習(2024/10/10)
運転免許更新のため近隣のドライビングスクールで高齢者講習を受けました。費用は8500円、前回と比べて高くなっていました。内訳は認定検査(いわゆる認知症検査1500円)、認定高齢者講習(座学と実車指導7000円)です。9時から始まり11時半頃終わりました。
検査の中で動体・静止視力、夜間視力、視野測定があります。年齢相応のデータが出ます。あくまで現状での参考程度です。
実車では指導員に言われるコースを回ります。今回はバックの車庫入れはありませんでした。課題として前方の縁石に乗り上げ、すぐにブレーキを踏む操作がありました。走行中一時停止の場所でいい加減な止まり方(実際は確実に止まっていない)をしたことを注意されました。即,反則金ものです。軽自動車しか乗っていないので講習車の大きさ、ブレーキ、アクセル感覚とかが全く違います。ついスピードも出てしまいました。
今回の認知症検査パターンはABCDのうちDパターンでした。前回あった時計の絵を書く課題はなく、また総合得点の集計もありませんでした。終了後もらえた結果通知書:「認知症の恐れがある」基準には該当しませんでした。
Dパターン(全部で16の絵が出てきます) 制限時間内で記憶し一定の時間を経た後回答します |
今回の講習参加者の皆さんはかなり高齢の方も目立ちました。必要なのですね車が。
2024年10月9日水曜日
turezureーUpdateは慎重に:スピーカーの音声復活(2024/10/09)
前回のブログでPCスピーカーの音声が突然出なくなったことを紹介しましたが、原因はwindows update(23H2から24H2へ)でした。10月2日にupdateの知らせが入り、いつもの通り何も考えなくupdateしました。その後に音が消えました。アップデートされたばかりの24H2の評判の中で不具合事例をyoutubeで探してみると多くの報告があり、その中のコメント欄を丹念に見たところスピーカーの音がでない書き込みがありました。これだと確信し早速23H2に戻したところ音声が復活しました。当分の間24H2へのアップデートは様子見にしました。購入店とパソコンどっぐさんに持ち込んだ時の状況説明の中で、アップデートしたと話したのですが、重要視されなかったみたいです。
(慌ててbluetooth接続のスピーカーを購入したことには後悔はありません)
2024年10月7日月曜日
turezureースピーカー(2024/10/07)
PCの内蔵スピーカーが突然聞こえなくなりました。イヤホーンもです。PCは購入3年未満です(購入時5年の保証を付けています)。K購入店に持ち込みましたが、何と、原因がはっきりしないので保証は受けかねる、原因がハードに由来するものなのかソフト的なものなのかどこかで調べて貰ってから来てくださいとのことで、素人からすれば判らないから持ち込んだのにあきれました。やむを得ずパソコン整備士の資格を持つ近所のパソコン修理店に持ち込んで見て貰うと音源用のチップが破損しているだろうということでした。とりあえず音を聞くならbluetooth Speakerを利用すれば良いというアドバイスをしてくれたので、Y店で購入しました。Sony製(ただしmade in china)モノラルスピーカーで予期せぬ出費でしたが、音声が出ないというストレスから解放されました。やれやれでした。デザインも良いと思います。
SRS XB-100 |
PCの修理を出すのはデータを別途保存してからです。内蔵スピーカーだけが不調なので、修理するとすべて初期化されてしまい復帰後の立ち上げ、再設定が大変なので当分今のままで使うつもりです。
2024年9月29日日曜日
turezureー久しぶりの小田原城・ゾウの梅子の思い出(2024/09/29)
小田原城に行ってきました。気のせいか階段を上がるのも億劫でした。
小田原城4階で、かって天守閣広場にあった動物園(2023年閉園)の企画展が11月4日まで開催されます。
最盛期には沢山の動物たちがいました。
動物の展示写真 |
還暦祝い展示写真 |
帰宅して保存写真を探していたら、梅子の還暦お祝い会に行った写真がありました。2007年10月20日のことです。多くの人々が集まっていました。
還暦の年の2年後2009年9月に亡くなりました。1950年8月に推定年齢3歳で来日、上野動物園を経て小田原へは9月29日に到着しています。在園59年 推定年齢62歳だそうです。
梅子のお別れ会の展示写真から |
当時優しい眼をして写真を撮らせてくれました。
桜と梅子 2007/04/01 |
1998/10/25 |