去年の暮れからちびちび飲んでいつの間にかこのとうり。肝臓さんと相談しながら飲みました。肝臓さんは少しのお休みを欲しがっているようですが、まだ存分に働いて貰っています😈。
向かって左から:サントリー「角」、八海山(南魚沼市・八海酒造)雪中梅(上越市・丸山酒造)獺祭(岩国市・朝日酒造 精米率23%)きくゆう生酒(伊勢原市・吉川醸造 アルコール度19-20%)越乃寒梅(新潟市・石本酒造)後方1.8Lビン 蔵人しか飲めぬ酒(飛騨市・渡辺酒造アルコール度19%) サントリー「白州」
あえてお酒の順位はつけません。好みもありますので。
今回松田町中澤酒造さんの銘酒「松美酉 アルコール度19%」は飲みませんでした。
後方左に見える紙パックは「晩酌」(2L 日本盛・まだ残っています)です。ほろ酔い川柳キャンぺ-ンから・・
・・金賞「立ち飲みで酒と足腰強くなり」・銀賞「履歴書に晩酌と書く趣味の欄」
ガラスビン類の収集日には胸を張って出そうと思います😤😤。
獺祭、白州 胸を張って出せますよ。
返信削除こちらもよろしく 「酒は飲むべし、飲まるるべからず」