2018年8月31日金曜日

愛犬散歩道ー橋の上で行き交う人々(2018/8/31) 「散歩道」はしばらくお休み致します

朝5時前後、酒匂橋の付近でしばし顔見知りの様々な人々とすれ違います。何年にわたっていますが、挨拶する人としない人に分かれます。黙々とジョギングをする30代後半の(想像です)女性(挨拶しません。飯泉観音に参拝してから帰るのでしょう)、夏でも短パンを履かないでジョギングする男性(します。もともとワンちゃん関係で知り合いです)。ウオーキングをする中年カップル(女性はします。声をかければです。男性はしません)。深い帽子をかぶった女性(しません。声をかければやむを得ずするのでしょうが、避けられがちです)。スリムな眼鏡をかけた年配の女性(します。以前お孫さんと一緒に歩いていました)。自転車で通る人の良さそうなおじさん(します。先に声をかけてくれます。仕事場に行くのでしょう)。少し太めの年配の女性(します。公園で落ち合ってさらにウオーキング)。長い髪の毛を後ろに束ねた青年(しません。仕事場に行くのでしょう)。ダンディーな黄色のシャツを着ていた年配のおじさん(します。橋のそばのお地蔵さんに手を合わせます)等々様々です。
最近見かけなくなった人々も結構います。八幡神社でストレッチをしていた元気な女性、腕を左右に大きく振り回し汗をかきながら歩いていた年配の女性、以前橋の近くで食料品をやってたおじさん、おばさん、キナコというワンちゃんを連れた同世代のご夫婦、ほぼ同じ時間帯に、同じ橋を渡っていたのに。どうしているのでしょうか? 

飯泉方面から見た橋。左奥の建物はA社の物流センター
9時半ごろテレビをつけたら全米オープンで錦織君がモンフィス相手に試合してました。モンフィスが手首を痛め棄権したので勝ちました(6-2 5-4) 。コート内は35度以上の暑さの中でした。プロは凄いと再認識して、週一度のジョギングに出かけました。外はぬるま湯に入っているような感じでした。対策は万全でしたが、今までで一番きつい感じでした。
ゆっくり走り無事帰りました。

2018年8月30日木曜日

愛犬散歩道ー狸の目印・道祖神・稲荷神社(2018/8/30)

涼しい朝だったので、上多古方面より距離を伸ばした。いつも渡る妙泉寺第2踏切を渡らず小田原厚木道路の高架下を進むと、「落とし物注意の看板」を見つけた(市役所製の旧版で4っ目・8/17参照)。不注意の愛犬家がいるらしい。近くに道祖神が鎮座してました(この辺は新道が建設される予定で、道路用にと思われる雑草も生えているスペースがあります。但しいつ完成か??です)。先に進み右折してすぐ大雄山線踏切を渡り左側の建物の間の小道に入ると(大型の狸さんが目印・狸の焼き物は信楽(←click)が発祥の地です。笠間と益子には後に伝わった)もう一つ古い道祖神が鎮座してました。更に道なりに進むと穴部新田稲荷神社があります。


表情からすると信楽焼らしい

姿が消えかかってる


中曽根村の名主の弟が1650年にこの地を開拓し稲荷神社を祀った。
中に見事な彫刻の厨子がある。当時は度々洪水に見舞われたらしい。
霞土手の控え堤防の上にあり小田原厚木道路が右手上にある。

2018年8月29日水曜日

テニスー「無理しないで」を英語で   (2018/8/28)

本日は火曜日の例会日。週1プレイヤーでありますので、この日は最優先で他のことは何も致しません。この蒸しっとした暑さの中8名が参加しました。無理をしないでplayを楽しみ、お喋りを楽しみ、9時から13時まで過ごしました。後半になるとばててくる人が増えて、休み時間が増えてきます。どうやら無事に終わり、帰宅途中缶ビールを買って帰りました。もちろん休肝など致しません。
8/1のブログで「頑張れ」を英語でどう言うのか調べてみましたが、今回は「無理をしないで」調べてみました。
①どんなときにも使えるTake it easy(気楽に)がお勧めみたいです。②体調不良の時はTake care.で大事に。 ③やり過ぎないようにの気持ちを込めてDon't work too hard. ⑤自分の限界を超えてまで頑張る人にDon't over do it. 例文:You're not in your sixties.Don't over do it.Take it easy!(60代ではないので、やり過ぎるなよ。気楽にやろうよ!)

もうすぐ彼岸花の季節がやってきます。


愛犬散歩道ーフェレットの思い出(2018/08/29)

4時半頃出発しました。さすがに暗いです。途中動物病院脇を通りますがこの病院にはお世話になっていません。しかし何かの時にお世話になるかもしれません。(-_-;) 壁にワンコと猫ちゃんの絵が描かれていますが、ふと昔飼っていたフェレットを思い出しました。
フェレット(←click)を華が来る前に2匹を飼っていました。最初の1匹(名前はオリーブ)は息子に頼まれて、2匹目(シナモン)は自主的にです。イタチの仲間です。小さくて、お茶目で、愛嬌がありとてもかわいいいシナモンの紹介です。
T-動物病院


2002/8/23 名古屋から到着
2002/10/19 段ボール迷路の途中

2003/12/20 タンスで隠れんぼ

2004/5/09 芍薬と
2006/3/01 爆睡中

2007/3/01 つい穴を

2008/7/02  お友達と昼寝
 2009//21  大分年をとりました


2010/1/06  最後の画像です
楽しかった日々を思い出します。シナモンありがとう。

2018年8月27日月曜日

愛犬散歩道ー上多古・パウダー君に出遭う(2018/8/27)

今朝は良い天気で比較的涼しく、華も歩きやすそうだった。ほぼ満月がまだ暗い五百羅漢玉宝寺山門(←click)の上空に輝いて見えました。いつもの踏切を渡り、進んでいくと猫のミーちゃんが水を飲んでいました。ここのお家は四季の花々を塀沿いに飾り、目を楽しませてくれる場所です。ご主人に挨拶し(次第に仲が良くなりつつあります)帰路につきました。そしたら運良く、たまに遇うかわいいワンちゃんに出会いました。犬種はわかりません。頼んだら写真を撮らせてくれました。尻尾をブルンブルン振って喜んでくれました。まるでやんちゃ小僧のようでした。



四季の花が美しく飾られる塀

パウダーです(体重は3kgぐらい?)
月曜日は華の体重測定日でなんとか11kg以下でした。😸😸😸😸😸

2018年8月26日日曜日

ジョギングー悪魔のささやき その2(2018/8/26)

その1で触れたビールを飲む快感(うれしいこと)は、たまには肝臓を休ませる(我慢は気分的にうれしくないこと)努力の鬱陶しさより遙かに魅力的であります。飲酒は適量飲むなら百薬の長といわれてきたので、少しならいいだろうという思いが飲酒を控える邪魔をしている。飲むのを止めるとなると人生がとたんつまらなくなる。控えろと言われてもねえ。。適量があるよと言われても個人差があるのでねえ。。そのうち回数を減らすようにすればいいんじゃない?
健康診断でも(今は受けていない)γGTPやHbA1cの値はほぼOKだったのにねえ。。なんともないのにねえ。。
しかし、摂取量と負うべきリスクには関係がないってほんと?
MSNのニュースに「ここまでなら大丈夫というのはない。予防効果はリスクで相殺。
たまに楽しむグラス一杯のワインやビールでも健康上の問題や死につながるリスクを増大させる事が大規模な195カ国を対象にした調査研究で明らかになった。世界で毎年280万人が飲酒が原因で早死にしている。アルコールの安全な摂取基準量はないという」という記事があった。(2018年8月23日) 俄には信じがたい。依存症という病気は別かな。
出もとはイギリスの医学誌「ランセット」(←click)に「飲酒にここまでなら大丈夫というのはない」という論文が載った。(No level of alcohol consumption improves health
原文を読むのは専門用語が出てくるので誠にうっとうしい。日本語の訳文が出るのを待つことにする。
それはそれとして今日も美味しくビール(晩酌です)をいただきます。

愛犬散歩道ー酒匂川左岸から見える富士山(2018/8/26)

朝まだ暗いうちに(涼しいうちに)飯泉橋を渡り、いつもとは違い飯泉観音の脇を行った。このコースは久しぶり。
小田原厚木道路の架橋付近の土手にでると、富士山と矢倉岳がくっきり見ることが出来る見晴らしの良い場所に出ます。途中サルスベリや白い花がほどよく咲いているのを見たりし、また小川に鯉が泳いでいて覗いたら近寄ってきました。太陽が上がらないうちにすっきりとした気分で帰りました。
観音様裏門



元気な鯉

広々とした風景

帰ります

ジョギングー悪魔のささやき・神様と悪魔 その1(2018/8/25)

いつもお賽銭を入れなくてすみません
8月の某日1週間ぶりで走った。例によって大変蒸し暑い日、いつもは大汗をかいたときは(テニスとジョギング)缶ビールを飲みます。肝臓のことを考えて珍しく今日は休肝しようかなと思いつつ走り出すと、無心に走るべきなのにすぐ煩悩が浮かびビールを一口飲んだときの快感の誘惑が出てきます。途中の休憩場所の八幡様(応神天皇・別名 誉田別命)で、神様に今日は飲まないつもりですが、と祈願しましたが、いつもお賽銭も入れないくせに何を言うのかと一蹴されたような気がしました。飲まないぞと決意を新たにして、酒匂橋を渡りテニスコートの前で2回目の休憩を取ったところで、休肝などいつでも出来るさとどこからかささやきが聞こえてきました。そうだよ、そうだよ我慢することはないよという声が蝉の鳴き声のように大きくなり(悪魔のささやき?)、休肝をあっさり撤回することにしました。戻ってから1本どころか2本も飲んでしまいました。いつものパターンです。(まてよ日本の神様と悪魔はカテゴリーが違うか?)
飲酒に関する驚くべき記事を発見しました。その2に続く。

2018年8月24日金曜日

turezureー足下地蔵尊祭り(2018/8/24)

8月24日は月遅れの地蔵盆。足下地蔵尊(⇠click)はしばし散歩では通りますがが、何とお祭に行ったことはありませんでした。本日様子をうかがいに行ってみました。
やはり地元の縁日ということで沢山の親子連れ、小さな子供を連れた若いお母さん、おじいさんおばあさんで賑わっていました。主催は扇町商工振興会(←click)さんです。
午後5時頃の時点ですので、暗くなればもっと賑わいます。

写真ですが、中にご本尊がいらっしゃいます


愛犬散歩道ーLED目猫とヒマワリ(2018/8/23)

福島里親プロジェクトのヒマワリがどんな状態になっているか気になったので、行ってみました。途中大雄山線の踏切を渡る時に、ふと見たら線路内に猫がいました。暗いのでフラッシュとなりましたが、眼光が鋭く反射し、赤目、猫目どころか”LED”目となってしまいました。華は関心を示しませんでした。
ヒマワリは予想どうり写真のような状態になっていました(早く燃料になーれ)


                           ふと富士山のほうを見上げると、魚型雲が泳いでいました。

2018年8月22日水曜日

turezureーさらばポルテ(2018/8/22)

長年の愛車だった1.5Lポルテが引き取られていった。見た目はずんぐりで、かっこいいとはいえないが、空間がゆったりして広く乗り降りも楽、運転席も高く、運転しやすい車だった。7月で9年経った。走行距離はたった約1万6千kmで、もっぱら買い物用に使った。ポルテありがとう。第2の人生を新しい御主人と幸せに歩んでください(^_^)。
今まで乗った車で一番かっこよいと思う車はキャバリエ(←click)であった。どうしてこの車を購入したか全く記憶がない。
余談だが、もともと運転はあまり好きではないので、適当な時に免許を返上しようかと思っている。その時はいつかはなんともいえない。

2018年8月のお別れの時

キャバリエ
2000年11月 奥利根の紅葉と供に

テニスー久しぶりに足がつる(2018/8/22)

昨日火曜日は週一回の例会日。朝から蒸し暑い。自転車で出陣(コートまで約15分)。参加者8名(最大)であるが、1コート(4時間使用)であるので休みながら出来るのはありがたい。朝方は太陽がサーブの時に目に入るのでやりにくい。H農園主は「まぶしい球を打つのもこれ技術」というセリフを宣った。きっと農園に雑草がはびこり、太陽を浴びながら作業していると思われるので、太陽のまぶしさなどたいしたことはないのだろう。有り難いことに冷やしたトマトを持参してくれた。誠に美味しかった。ごちそうさまでした。無事に終了し冷えたビールを思いながら帰宅した。結構汗をかいたので体重を量ったら今年のほぼ最低を記録した。シャワーを浴び、缶ビールを思わず2缶飲みクーラーをかけて昼寝、足を伸ばしたら、右足の脛(すね)、と左足の指がつりました。大概ふくらはぎがつるはずなのに何で脛?と思ったが、取りあえず「つり」対策をしてなんとか収まった。因みに筋肉の「つり」はmuscle cramp, ふくらはぎ)がつったはI had a shin (calf)  cramp 。熱中症はheat stroke, 今日は暑く、むしむしした日だったをwe had a hot and humid today。就寝中の「つり」を心配したが、何事もなかった。

何事も頑張りすぎは良くありませんね。Take it easy!!

2018年8月20日月曜日

うまい!ゴーヤのかき揚げ卵とじ丼(2018/8/20)

ゴーヤのかき揚げ卵とじ丼をリクエストして作ってもらいました。

かぎ揚げの具は、豚肉かエビでこれだけでも充分美味しい(8月5日ブログ)。更にカツ丼を意識してゴーヤのかき揚げ卵とじ丼は期待どうり美味しかったですね。😋😋

ゴーヤとツナの甘味噌炒め、ゴーヤのかき揚げ、そしてゴーヤのかき揚げ卵とじ丼は
個人的にはゴーヤチャンプルよりずっと美味しい(というか好みです)。お勧めです。
なお、緑のカーテン用にプランターで栽培しているゴーヤはまだ実をつけて頑張っています。地植えしたゴーヤはサルスベリにとりついて実をつけてます。

ゴーヤの少しの苦みと具の豚肉そして卵の甘みが微妙にシンクロして
カツ丼より低カロリーで美味しい!!!

サルスベリにとりついたゴーヤ、そのうちいただきますよ!


愛犬散歩道ー廃屋(2018/8/20)・足下地蔵尊

足下(あしさげ)地蔵尊(井細田中央信号から小田原方面へ歩いて3分ぐらい)~F社体育館コースを歩いた。
細い旧道(255線と720号線の間)を通り足下地蔵尊までに廃屋と見られる家屋が3つ以上あった。新しい家屋も見られるが、荒れようが目立っている。
足下地蔵尊 (<---click)のお祭が8月24日にあります。片足をあぐらに組んでもう一方の足は伸ばして下げるという姿から足下地蔵尊と呼ばれています。売店も出て賑やかな縁日であります。お守りストラップもあります。(正式には法界山西光寺足下地蔵尊)



足下地蔵尊 お祭の準備中

2018年8月19日日曜日

愛犬散歩道ー小田原七福神・潮音寺(2018/8/19)

非常に涼しい朝で懐中電灯持参で4時20分頃出発した。いつもの道を避けて久野の潮音寺門前まで行った。華はいつもの道と違うので歩みが遅かった(帰りになると俄然足取りが速くなります)。
潮音寺(曹洞宗)には毘沙門天(多聞天)さんがおいでになります。小田原七福神 (<--click)巡りの第一番目です。バスツアーもありますが、7番目までウオーキングで巡ると約1万5千歩となります。必歩です。楽しいです。余談ですが、毘沙門天は戦いの神様です。上杉謙信は自分は毘沙門天の生まれ変わりであると言ったそうです。小田原には毘沙門天神社が一カ所あります(詳しくは「小田原の神社巡り」を参照。図書館にあります)。帰りは白山神社を経て5時20分頃帰着でした。

どうも気になります。ワン

目立ちます

潮音寺山門



2018年8月17日金曜日

ジョギングータラレバ そして、、、、(2018/8/17)

朝方涼しかったので9時にスタートした。一応水を凍らせたペットボトルは持参した。道なりの土手には風があり、暑くはなかったが、汗はかいた。八幡様で休憩し、酒匂橋を渡り左折すると小田原大橋までほぼ一直線であるが、一気にとはせず、テニスコートの前で小休止して、壁打ちの人が両手打ちを練習しているのを見た。そういえば4年前自分もあこがれだったバックハンドの両手打ちを試してみた事があったが、結局体が素直に反応せずあっさり頓挫した。そしてもっと以前には古文書を読めるようにしようと思い立ち、少々勉強したが、これも直に頓挫。そのまま放り出さず続けていれば、現在バックハンドは両手打ちになっただろう、また古文書の文献が容易に読めるようになっていただろうと思った。「継続は力なり」の格言のごとく、辛抱して継続することが大切なのはわかっているのに。継続するに必要な何かが足りなかったのだ。自問しながら、でもジョギングは幸いにも続いているのだ、週一回であるがテニスも続いているのだと気を取り直して、帰途についた。
大分県のシニアーボランティアのおじさんが(78歳)行方不明になった山口県の2歳の男の子を見つけたというニュースには感動した。おじさんはいつもは毎日8kmをジョギングしているという。基礎体力と持久力をつけるのには必須だろう。のおじさんには何かがあるのだ
21年たったタンゲマル


愛犬散歩道ー落とし物警告板(2018/8/17)

今朝は、昨晩の少しの雨もあり、曇りで多少の風のせいか比較的涼しかった。暗いうちに出発した(4時半前)。その内本格的な懐中電灯持参の早朝の散歩になるだろう。雲の形を見てもなんとなく秋の気配を感じた。
毎日後始末用具一式を持って歩くが、所々ワンちゃん用の警告板が目につく。そのままに放置する愛犬家(?)がまれにいるのだろう。迷惑をかけないように落とし物の始末は必ずしなくてはいけません。

個人宅の看板・華もここでお世話になったかもしれない

小田原市製の看板・これはあちこちに見られます


良く出来ている看板